主に大手企業でWeb系、ネットワーク系開発を行います。適性、経験、希望に応じて挑戦することができます。また、定期的に開催される交流会を通じてエンジニア同士の親睦を深めたり情報交換したりできる場も用意されており、エンジニアとして成長できる環境が整っています。
高校卒業以上で2年程度の実務経験かそれに相当する経験をお持ちの方を対象にしています。プログラマからSEにキャリアアップしたい方、ブランクがあって復活したい方など歓迎しています。勤務地は全国13ヶ所にあり、面接は大阪や東京に限らず沖縄、福岡、広島、名古屋、仙台で行っています。赴任や転居が必要な場合には費用を全額負担致します。勤務時間はプロジェクトにより異なりますが9時から18時で、時間外手当が必ずつきます。サービス残業はいっさいありません。その他にも通勤交通費や技術手当、住宅手当、家族手当などがあり福利厚生も充実しています。完全週休2日制で夏季休暇や年末年始、有給休暇、育児休暇などの取得が可能です。社内研修制度に力を入れており、月に一回講習に参加することもできます。
IT研修ではJavaやソフト開発の実務、業務未経験な方でもプログラマーになれるような研修を行っています。研修後に就くのは主に業務系システムを開発するJava言語プログラマーですので、そのことも踏まえた研修になっています。研修は4ヶ月間を予定していますが、早い場合は3ヶ月で現場に出ることもあります。1ヶ月目に言語や技術の習得を、2ヶ月目にシステム開発に必要な技術の習得をします。そして3ヶ月目にはこれらを活かしてチームでの開発を模擬的に体験します。4ヶ月目はこれに慣れながら配属予定のプロジェクトに必要な準備を行います。研修はプログラミングに関することだけでなく、ビジネスマナーやプレゼンテーションスキルに焦点を合わせたものも実施されています。自習希望者のために土曜日も勉強スペースが開放されており、学習環境が充実していると思います。
プログラマは未経験では就けない職種であり、専門性の高い市場価値のある仕事のひとつです。その分厳しい面もありますが創造的でやりがいがあるのも事実です。未経験や他業種からの中途入社でもしっかりとした研修を受け、現場を経験することで小規模なシステム構築なら一人でできるような即戦力のあるプログラマになることができます。研修センターでの講義は非常に分かりやすく基礎から教えてくれ、また講師や先輩、同期のサポートもあるので、未経験からのスタートでも不安を自信に変えることができました。システムが動かないことや、間違ってはならない緊張感などが常に付いてきますが、その分やりがいと喜びのある仕事です。Javaの求人情報で未経験でも応募できる企業を探すとよいでしょう。
Javaは、その汎用性の高さなどの特徴から、数多くのWEBコンテンツにも多用されている他、様々なプログラム開発に利用されています。また、Javaは、Androidスマホアプリ開発のネイティブ言語でもあります。その他、業務系システムの開発などにも使われ、今後ますますJavaエンジニアの需要は増えることが予測できます。
ゼロからJavaを学ぶにあたって、何らかの書籍はあったほうが良いでしょう。プログラミング初心者にとっては、入門書を選ぶのも一苦労することと思います。はじめてJavaを学ぶ際におすすめの入門書をステップごとに3冊ほど紹介します。上手に活用してステップアップしていかれると良いと思います。
福岡のJava求人には、育児休暇や産前産後の出産休暇の取得実績も豊富で、女性が長く働ける環境を整えている企業の求人募集などもあります。エンジニアといえば男性が多いイメージがありますが、女性エンジニアもますます増えていくことでしょう。これからJavaエンジニアを目指す女性は注目の求人です。